当日、必要となる書類 |
参加受理書/免許証/車検証
※ |
参加受理書は、参加申込み後に事務局から送付されます。 |
|
|
|
 |
 |
参加受付 |
受付で参加受理書を提出し、ゼッケンやパドックパス等を受け取ります。
※ |
イベントによってはパスを事前に郵送する場合もあります。 |
|
|
|
|
 |
|
車両の準備 |
ゼッケンの貼付、計測装置の取り付け、タイヤのエアチェック等、出走の準備をします。 |
|
|
 |
車検 |
参加車両が規則に違反した改造を施していないか、また安全に走行できる状態かどうか、技術検査員が1台ずつチェックします。 |
|
|
|
 |
ドライバーズ・ブリーフィング |
走行時の注意事項やフラッグの意味などを競技長が説明します。
※ |
ブリーフィングに遅れたり欠席しますと、ペナルティの対象になる場合があります。 |
|
|
|
|
 |
予選 |
決勝のスタート順を決めるタイムアタック走行です。
少しでも前の位置からスタートできれば、決勝レースを優位にコントロールできます。 |
|
|
|
 |
耐久レース決勝 |
ローリング方式で耐久レースがスタート。レース中の給油禁止の規則の中で、規定時間内でどれだけ周回を重ねられるかを競います。無事完走を目指してがんばりましょう! |
|
|
|
 |
ゴール終了後、再車両検査 |
入賞車両を対象に、規則違反の改造をしていないか、再検査します。
※ |
競技終了後一定時間は車両保管となりますので、入賞チーム以外でも、解除の案内があるまで車両をパドックから移動してはいけません。 |
|
|
|
|
 |
表彰式 |
入賞できた方も、そうでない方も、みんなが表彰式に揃い、互いの健闘を称え合います。 |
|
|
|